飛鳥・藤原の風土に思いを馳せる
奈良県の南のほう、ぽこっとした山々と田んぼに囲まれた明日香村あたりを歩いていると、たまに、道ばたに転がる石が語りかけてくるような気がする。
「昔、ここには宮殿があったのだよ」と。
本当かどうかは知らない。けれど、この地が日本の律令国家の始まりの舞台だったということは、教科書にも書いてある。
橿原市、桜井市、そして明日香村。
この一帯には、発掘すればするほど何かが出てくる。まるで地面が古代のスクラッチくじみたいで、掘るたびに新しい景色が広がっていく。お宝発見の連続だ。
壁画、石像、謎の石造物。
「なぜここに?」と思うようなものが、意外とさらっと転がっていたりもする。
.jpeg)
地名も風景も、どこか『万葉集』に出てきそうな響きを持っていて、旅人を千年前の世界にいざなう。
ただ、目に見えるものだけがすべてではない。
地面の下にも、まだまだ眠っているものがある。
たった1メートル掘るだけで、7世紀にワープできるなんて、なんともロマンじゃないか。
見える遺構も、見えない背景があってこそ輝く。
「日本書紀」や「万葉集」、そして最近の発掘調査を踏まえて、想像力を働かせてみると、そこにいた人びとの声が聞こえてくるような気がする。
彼らの暮らし、祈り、そして夢。
この土地がまるごと博物館だというのも、なるほどと頷ける。
けれども、この風景は、放っておいて守られるものではない。
農業を支える人が減り、竹林は荒れ、田畑は放置されていく。
守るには、みんなの力が要るのだ。
いま、飛鳥・藤原地域は、世界遺産を目指している。
歴史を未来へつなぐために、ただ残すのではなく、うまく活かしていく。
この不思議で、懐かしくて、どこか温かい風土を、次の時代へ手渡すために。
Reflecting on the Spirit of Asuka and Fujiwara
In the southern part of Nara Prefecture, around the fields and gentle hills of Asuka Village, sometimes I feel like the stones by the roadside whisper to me.
“Once, a palace stood here,” they seem to say.
I can’t say for sure if it’s true. But even school textbooks agree—this land was the stage where Japan’s Ritsuryo state system began.
Kashihara, Sakurai, and Asuka.
The more you dig, the more you find. It’s like the earth is an ancient scratch-off lottery—each layer revealing new secrets. A parade of discoveries.
Mural paintings, stone figures, and mysterious relics.
Some are just lying around, as if they’ve been waiting patiently for someone to notice.
.jpeg)
Even the names of places and the shape of the land evoke a sense of the Manyoshu, as though beckoning travelers into a thousand-year-old dream.
But what’s visible isn’t everything.
Much still slumbers underground.
Just a meter down, and you’re face to face with the 7th century—now that’s a romantic notion.
Even the ruins we can see shine brighter when we know the stories behind them.
With the Nihon Shoki, the Manyoshu, and recent archaeological finds as guides, your imagination might start picking up the voices of those who once lived here.
Their daily lives, their prayers, their dreams.
The whole area feels like a living museum.
Still, this scenery won’t preserve itself.
Fewer hands tend the land. Bamboo groves run wild. Fields lie fallow.
To protect it, we all need to pitch in.
Now, the Asuka-Fujiwara region is aiming for World Heritage status.
Not just to preserve the past—but to use it, wisely, to brighten the future.
To hand down this strange, nostalgic, and gently warm landscape to the generations yet to come.
コメント